忍者ブログ
小ネタとかも色々
[202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




何気に見たらリラっとしてるクマが非常に崩れた恰好してるのでコギツネを添えてみた。
今日も雨でしたね。むしろ雷雨でしたね。

そういや昨日引っかかってたAB型の面白い説明を調べて来ました。覚えてた!偉い!!
て事でビビっと来た一例紹介↓


精神的に追い詰められると

人がびっくりするような怖い事をする



一体何をするんねーん☆とヒグチくんと乾杯したくなりますね。びっくりする上に怖いって。
PR
いっやぁー、こっちは朝っぱら(と、言うほど早朝でもないけど)すっげー大雨でした。
それはもう、まるであたかも「この腐った世の中をオレが洗い流してやるよ!!」みたいな勢いで。
おかげでお庭にお池が自然発生しちゃったよ……
コギツネなら余裕で溺れるよ……(決して”泳ぐ”ではなく”溺れる”)


池に填まらせる訳にもいかないのでCDケースに入れてみた。


いまいち入りごたえが無かったらしい。

コギツネは食べる事と潜む事が生甲斐なのでふと気付くと何所かの隙間に住み着いてるかも知れませんよ(怪談?)


で。
何やら虎の人からバトーンが来てますが、見た途端「で、出来ねぇ~~~」と半オクターブ高い声で戦慄したので右から左へスルーする方向で行きます(弁護席についた如くの滝汗)
キャラの口調借りるのはうっきうきで出来るんだけども、触れる内容が実際の知り合いだってのがワタシ的にNGっつーか。
本当に人の地雷ってものが解らないのでうっかりこれが原因で断絶とかマジで洒落にならないんでよぉ(矛盾点が見つからない如くの滝汗)
あー、考えるだけでお腹痛くなってきた……(被告人の指紋着きの凶器が提示された如くの滝汗)

ちなみに某血液型別の取説みたいな本で、ついにABが出たのでパラ見してみた。
その中ですっごい爆笑する項目があったんだがお風呂入ったらスコーンと忘れたので、この忘れたという事を忘れなければまた明日にでも本屋で立ち読んでみるよ。
てかなんでこの文の出だしが「ちなみに」なんだ。流れ繋がってねぇ!!
今日はもー、ホンマに蒸し暑くて蒸し暑くて。
雨降るつったくせに降らない分空気に回ったその湿気をダイレクトに肌で感じたような天候でした。
ところで「しっけ」と打つと「尻毛」とも出るんですね。凄くためになりません。

そんなこんなでむしむしするので、コギツネにもエイトフォー!(←HGのテンションで)


なーんちゃって、してませんよー☆

こういうデオドラントのスプレー浴びるとよくバラエティーの罰ゲームでブシュー!と出るあの白いジェット煙を思い出しますよね。
まあ別に浴びてみたいとかは思いませんが。



コンちゃん1111歩達成!!
いつの間に歩いたというのか!!

ちなみに絵板も1111です。うーんいっぱい描いたねぇ(しみじみ)
で、その記念すべき1111もコギツネです。イェイ!

実は密やかにコギツネをカテゴリ内で一番にしてやろうと企んでいるのがこの夏の計画。



そんな訳で地味にマイブームのスイーツストラップです。ドーナツですが、ミスドとはあんま関わりは無さそうですよ。
んでこのパッケージの裏にあれこれ注意書きがあるんですが、すべての事態に打倒しようとしているのか、「そこまで書くんかーい」とヒグチくんと乾杯したくなるような文が多々あります。
むしろバック黒地の白抜き太字の強調で「対象年齢15歳以上」と書かれているのに驚愕しました。

これ、そんなにハードルの高かったストラップだったのか……!
むしろ15禁……!!!R15………!!
小学生以下お断り……!!!

このスイーツストラップは、バトロワが見れる年齢になってから☆
(何かの標語になるかと思いきやさっぱり過ぎです。まあ、そろそろ暑くなる季節だから丁度いいよね)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/12 ひかり]
[03/03 朱涅]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
コギツネの飼い主
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)今日の出来事 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]